本文へスキップ

学校法人 櫨蔭学園

問い合わせは TEL.0833-72-7070  全日制課程へ

学 校 生 活

入学式・卒業式

聖光高等学校の始まりと終着です

入学式

 様々な理由で、本校の通信制の門をたたき、新しい学校生活が出発します。
 全日制課程とは違った学習スタイルですが、高校の卒業資格をめざし、希望をもって出発を始める生徒たちです。
 みんな、卒業に向けて意欲満々です。また、それぞれが目標を持って次のステップへ歩んでいきます。あわてず、自分のペースで頑張ってください。
 

卒業式

 ここへの到達がすべての生徒の目標です。毎年30名前後卒業生が、本校を巣立っていきます。卒業式の日には、みんなスーツ姿で新しい人生をスタートさせます。
 在校生も、将来の自分の姿と照らし合わせながら、卒業生を送ってくれます。
 ほとんど生徒が、制服のない学校ですが、スーツに袖を通し社会人としての自覚を
持って卒業してきます。

スクーリング風景

学業を目的とし、入学している生徒の目的意識は高く、落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。
また、本校の全日制の特色を生かし、様々な体験活動を中心とした、スクーリング展開で楽しんで学習に取り組めています。
学校行事や生徒会行事なども楽しいものを用意して学校生活が有意義に過ごせる学校です。

通常の授業風景

 学習を目的にみんな登校していますので、真剣にスクーリングへ取り組んでいます。









実習を伴う授業風景1

生活支援技術の実習スクーリング風景です。









実習を伴う授業風景2

フードデザインの実習スクーリング風景です 。

実習を伴う授業風景3

保育基礎の実習スクーリング風景です。

実習を伴う授業風景4

体育のスクーリング風景です。











実習を伴う授業風景5

野外活動の風景です。

生徒会行事

バス旅行 令和元年度(広島原爆体験講話・資料館・ゆめタウン)
     令和 2年度(徳佐りんご園(リンゴ狩り体験))
     令和 3年度(秋吉洞(大内塗体験))
     令和 4年度(宮島散策)
     



年間行事予定(2023 年度)令和5年度
  前 期
  3月26日(土) 履修登録
  4月 8日(土) 始業式
  4月15日(土) 入学式・健康診断
  4月22日(土) 第1回スクーリング
  4月29日(土) 第2回スクーリング
  5月 6日(土) 第3回スクーリング
  5月13日(日) 第4回スクーリング
  5月20日(土) 第5回スクーリング
  5月27日(土) 第6回スクーリング
           教育後援会総会
  6月 3日(土) 第7回スクーリング
           県定通体育大会 
  6月10日(土) 第8回スクーリング
           前半レポート提出日
  6月17日(土) 第9回スクーリング
  6月24日(土) 第10回スクーリング
  7月 1日(土) 第11回スクーリング
  7月 8日(土) 第12回スクーリング
  7月15日(土) 第13回スクーリング
  7月22日(土) 第14回スクーリング
  7月25日(火) 三者懇談(29日まで)
  7月29日(土) 第15回スクーリング
  8月 5日(土) 第16回スクーリング
           後半レポート提出日
  8月17日(水) 再レポート提出
  8月18日(金) 集中スクーリング予備日
           卒業試験
  8月19日(土) 集中スクーリング1日目
           卒業試験
  8月26日(土) 単位認定試験
  8月27日(日) 単位認定試験
  9月 2日(土) 特別
  9月 8日(金) 卒業式予行
  9月 9日(土) 前期卒業式・終業式
  9月14日(木) 追指導期間 17日まで
  9月16日(土) 追試験(PM)
           後期入学選抜(AM)
  9月23日(土) 転編入生OR    
後 期

 10月 1日(日) 入学式・始業式 
 10月 7日(土) 第1回スクーリング 
 10月21日(土) 第2回スクーリング
 10月22日(日) 第3回スクーリング
 10月28日(土) 第4回スクーリング
 11月 4日(土) 第5回スクーリング
 11月11日(土) 第6回スクーリング 
 11月18日(土) 第7回スクーリング
 11月25日(土) 第8回スクーリング
           前半レポート提出日
 12月 2日(土) 第9回スクーリング
 12月 9日(土) 第10回スクーリング
 12月16日(土) 第11回スクーリング
           レポート再提出
 12月23日(土) 第12回スクーリング
  1月 6日(土) 第13回スクーリング
  1月13日(土) 第14回スクーリング
  1月20日(土) 第15回スクーリング
           後半レポート〆切
  1月28日(土) 第16回スクーリング
  2月 2日(金) 前期特別履修者対策期間
     3日(土) 前期特別履修者対策期間
           レポート再提出〆切日
  2月10日(土)  集中スクーリング 卒業試験
  2月11日(日) 集中スクーリング 卒業試験
  2月17日(土) 第1回入学選抜
  2月24日(土) 後期卒業単位認定試験 
  2月25日(日) 後期卒業単位認定試験 
  3月 2日(土) 特別
  3月 7日(金)  卒業式予行
  3月 8日(土) 卒業式 終業式
  3月14日(木) 追指導期間 15日まで
  3月16日(土) 追試験
  3月23日(土) 第2回入学選抜
          (PM)履修登録

部 活 動  
 ○定時制・通信制大会への参加をしています。
  今年度は、陸上競技、剣道、バドミントン、卓球に出場しました。
  中学校から続けている運動・前の在籍校から、
            続けている生徒が参加しています。
  ※本人のやる気があれば、指導します。
 平成19年度陸上競技(全国大会出場)100m 1500m
              全国大会 女子3000M 決勝3位入賞 平成19年度柔道男子(全国大会出場) 団体
 平成20年度剣道男子(全国大会出場) 団体
 平成21年度陸上男子(全国大会出場)1500m 5000m
                  男子5000m 決勝進出
         剣道男女(全国大会出場) 個人戦
                   女子 個人戦 3回戦
         卓球男子(全国大会出場) 個人戦 4回戦
 秋季県体
         卓球男子     個人戦  優勝
         バドミントン男子 個人戦  優勝
         剣道男子     個人戦  2位

 平成22年度
 全国大会出場
    陸上競技 100M 200M 1500m 走り高跳び 
    4名出場
    剣道競技 男子個人 女子個人 女子団体(県代表)
    卓球競技 男子個人
    バドミントン男子個人 男子団体(県代表) 
   全国大会結果
    剣道競技女子   個人戦 
準優勝 
    剣道競技男子   個人戦 2回戦

 平成23年度 春期県体育大会
    陸上競技 100M 2位 走り幅跳び 3位
    卓球競技 男子個人   優勝
           男子団体 準優勝
    全国大会結果
    卓球競技 男子個人 3回戦

 平成24年度 
    陸上競技 100M 2位
    卓球競技 個人戦 2回戦突破
    柔道競技 75kg以下級 2位 全国大会団体代表
    全国大会結果
    柔道競技 男子団体  山口県代表  5位入賞

 平成25年度 
    陸上競技 1500M 1位 (全国大会出場)
    卓球競技 個人戦 1回戦敗退
    柔道競技 75kg以下級 1位 
    剣道競技 個人戦 3位 (全国大会出場)

 平成26年度 
    陸上競技 3000M 1位 
    バドミントン 男子個人戦 2回戦敗退
           女子個人戦 3回戦敗退 
    剣道競技 男子個人戦 3位 (全国大会出場)
         女子個人戦 3位

    秋季県体
     バドミントン男子 個人戦  優勝
     バドミントン女子 個人戦  準優勝
     剣道男子     個人戦  1位 
     卓球男子     個人戦  優勝 

 平成27年度
 平成28年度
 平成29年度
    山口県全国大会予選会
     陸上競技 4位

      卓球競技 個人戦 優勝(全国大会出場) 及び 2回戦敗退
      柔道競技 個人戦 軽量級 優勝(全国大会出場)
      剣道協議 個人戦 3位入賞(全国大会出場)
     全国大会結果
      卓球競技  個人戦 六回戦 敗退 全国ベスト8
      柔道競技  個人戦 四回戦 敗退 全国ベスト8
 
 
平成30年度
    山口県全国大会予選
     卓球競技 男子個人戦 準優勝(全国大会出場)
    全国大会結果
     卓球競技 男子個人 2回戦敗退
 
 平成31年度(令和元年度)
    山口県全国大会予選
     卓球競技     男子個人戦 3回戦敗退
     バドミントン競技 男子個人戦 1回戦敗退
              女子個人戦 優勝(全国大会出場)
    全国大会結果
     バドミントン競技 女子個人戦 2回戦敗退
              県代表団体戦3回戦敗退
    秋季大会結果
     卓球競技 男子個人3位
     柔道競技 男子個人2位
 令和2年度
    秋季定時制通信制体育大会
     バドミントン 女子個人3位
    10月 e−スポーツ部始動
     ○ロケットリーグ全国大会出場 2回戦敗退
 令和3年度
    山口県全国大会予選
     陸上競技(砲丸) 男子個人 二位(全国大会出場)
     バドミントン   女子個人 三位 1回戦敗退
              男子個人 欠場 
    eスポーツ 〇クラッシュロワイヤル中四国大会 ベスト8
    秋季大会結果
     バドミントン   男子個人   一回戦敗退
              女子個人   三位
              女子ダブルス 二回戦敗退

 令和4年度
   定時制通信制体育大会山口県予選
    陸上競技(砲丸) 男子個人 一位
    バドミントン   女子個人 一位 (全国大会出場)
   秋季定時制通信制体育大会
     バドミントン   男子個人 2名出場 一回戦敗退
             女子個人 一位

 令和5年度
    定時制通信制体育大会山口県予選
    陸上競技(砲丸)  男子個人  一位  (全国大会出場)
       (100M )  男子個人  二位 (全国大会出場)
    全国高等学校定時制通信制体育大会 陸上競技
     砲丸投げ 100M 走り幅跳び 予選敗退

全国定通大会 陸上競技

男子1500M
平成22年度

全国定通大会 剣道競技

女子個人戦  準優勝

平成23年度
全国定通大会 卓球競技

男子個人戦 3年連続出場

平成25年度
全国定通大会 柔道競技

団体山口県代表 5位入賞

平成29年度
全国定通大会 卓球競技

六回戦 全国ベスト8

平成30年度        
全国定通大会 卓球競技
二回戦   
   


令和元年度          
 全国大会 バドミントン競技
 

令和2年度          
e−スポーツ部始動


令和4年度          
 全国大会 バドミントン競技

 
 

 平 日 登 校  
○平日登校は、レポートのわからないところや、学習の補習、  進路指導などを目的に登校しています。

○全日制の生徒が主体の平日なため、登校条件が付きます。 

○平日は、事前に電話予約が必要です。
 

ナビゲーション

店舗写真

seiko high school
information
情報

聖光高等学校 通信制課程

〒743-0011
山口県光市光井9-22-1
TEL.0833-72-7070
FAX.0833-72-1308
メール t-seiko@seiko-h.ed.jp